京都プロメドの遠隔画像診断が選ばれるポイントをご説明します。

読影の質とスピード

複数人の医師が常駐する画像診断センターを持ち、
総合病院や大学病院と遜色のない環境で、質の高い読影を行っています。
ご依頼いただいた検査は、原則として当日中に診断レポートをご返却。
午後以降のご依頼は、翌日午前中にご返却します。緊急時には1時間以内の対応も可能です。

セキュリティへの十分な配慮

データのやりとりには、NTT西日本と提携した安全かつ高速な専用回線IP-VPNを利用。
機器も含めNTTの一括管理でトラブル時も迅速に対応します。
また、画像サーバー本体は「NTT西日本京都データセンター」に保管し、災害や盗難等による
データの紛失や、情報漏洩のリスクを最低限に抑えています。
さらに、医療情報安全管理部(MEDIS)が認可する保険医療福祉分野のプライバシー
マークも取得。運用面でも患者様の個人情報保護に万全を尽くしています。

京都大学医学部との連携

京都プロメドの読影医は京都大学大学院 医学研究科
放射線医学講座(画像診断学・核医学)医局に所属する放射線診断専門医です。
遠隔画像診断のシステムを構築することにより、
京大病院と同レベルの画像診断を全国各地に提供しております。

確実かつスムーズな受付管理

画像診断センターには専任の受付スタッフを配置し、診断レポートがスムーズに返却されるよう、
常に読影依頼の進捗状況を把握しております。
ご依頼内容の変更・確認等に対しては、お電話にて柔軟かつ細やかに対応させていただきます。

京都プロメドは選ばれて17年
合計235施設のクライアント実績
国立・公立病院
労災・共済病院
赤十字・済生会病院
22施設
3施設
5施設
民間病院
医院・クリニック
(2024年7月1日現在)
82施設
123施設

遠隔画像診断サービスの詳細について

京都プロメドの遠隔画像診断サービスの詳細については下記からご確認ください。